奈良へ行ってきました
今回、近畿での宿泊・会議の手配を承る事が出来ました。
久しぶりの訪問地でしたので、少し足を伸ばして訪れた修学旅行の定番地、今年は節目の行事
も多い奈良をご紹介させていただきます。
【奈良大立山まつり】
JR奈良駅からシャトルバスで平城京へ
広大な敷地に和太鼓と笛の音が響くと式典のスタート
四天王と呼ばれる<増長天・広目天・多聞天・持国天>、ねぶたの様な山車の
台座には大型バス位のタイヤが付いていて各30人ほどの人が引っ張ります。
山車と一緒に大勢の見物客もライトアップされた大極殿院前に一斉に移動し四天王が集結
【東大寺】
大仏殿があまりにも有名ですが、二月堂・法華堂など様々な建造物があります。
建立は聖武天皇の指示で奈良時代752年に開眼供養が執り行われました。
<南大門> 創建時の門は天災で倒壊し、現在は鎌倉時代に建てられ、屋根裏まで
達している大円柱は18本、高さ21mもあります。
両脇に配置された金剛力士像<阿形~あぎょう・吽形~うんぎょう> が圧巻です。
ちなみに「阿吽の呼吸」という語句は、こちらが発祥との説があるそうです。
<大仏殿~金堂>
何度か焼失に遭っている大仏像ですが、台座は奈良時代のものが現存しているそうです。
鼻の大きさを模した「柱くぐり」は大行列でした。
今年20年に一度の式年造替(伊勢神宮は新しく造ったお宮に移殿する式年遷宮ですが、
こちらは同じ場所に造り替えます)が行われる春日大社、阿修羅像で有名な興福寺、
京都と比べ電車・バス本数が比べ少ないの奈良ですが、レンタサイクルが各地に
整備されています。広い範囲を観光したい方にはレンタカー・観光バスがお勧めです。
東京から名古屋・京都から私鉄に乗り換えですが、一足伸ばしてみる価値ありです。